MENU

働かないで食う飯は美味いに決まっている

「働かないで食う飯を美味いか?」

という、働かない人を煽るセリフがあります。

結論、働かないで食う飯の方が美味いです。

目次

︎働かないで食う飯は美味い

例えば、忙しい会社員の場合、味わって食事をする余裕はありません。

特に忙しい時は「早く食べられるか」という基準で食事を選ばなければいけない時もあります。

食事に割いている時間はありません。

一方で、働いていなければ時間があります。

なので、自分が食べたいものも選べます。

自分で好きな料理を作ることも出来ます。

「仕事の事を考えてしまう」みたいな、余計な事を考える必要もありません。

ゆっくりと食事に向き合い、味わって食べる事が出来ます。

働かないで食う飯の方が美味いです。

︎奢ってもらった飯は、さらに美味い

ご飯を奢ってもらえると、美味しさが増します。

自分がお金を出すと、出したお金の元を取りたい気持ちが芽生えてしまうからです。

「ご飯を食べる事で感じる喜び」と「払ったお金」が釣り合うか、無意識に気にしてしまいます。

自分でお金を払わなければ、そんな事を気にする必要もありません。

そして、お金を払っていないというお得感も合わさって、実際の味以上に美味しさを感じます。

︎腹が減っていれば、飯は美味い

働いて食う飯が美味いとは思いません。

ですが、何かをすると腹が減ります。

腹が減った後に食べる飯は美味く感じます。

別に働く必要は無く、遊んだ後に腹が減っても同じです。

これを言ってはしまってはおしまいですが、

結局は腹が減っていれば飯は美味いというだけです。

この話の結論は、

「働かずに楽しく暮らしている人が、お腹を空かせた時に食べる飯が一番美味い」

という事かもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次